蔵書検索

キーワードを入力して、蔵書の検索ができます

資料検索について

予約について

詳細検索 新しいタブで開きます

  1. ホーム
  2. 利用案内
  3. 図書館の使い方

ここから本文です。

図書館の使い方

図書館を利用できる方

山形市立図書館には、本館と4つの分館があります(各館についてはこちら)。
各館とも、館内でのみ閲覧いただく場合は、貸出カードは必要ありません。
どなたでもご利用いただけます。

本のかり方・かえし方

本を図書館の外に持ち出す場合(貸出)場合は、貸出カードが必要になります。
貸出カードは、各館の窓口で交付します。また、5館共通でご利用いただけます。

貸出カードの作り方

貸出カードをお作りいただける方

  • 山形市・天童市・上山市・山辺町・中山町の3市2町にお住まいの方
  • 山形市内に通勤・通学されている方

貸出カード作成の手順

  1. 貸出カード交付申請書をご記入いただき、窓口にて職員にお渡しください。
  2. お名前・ご住所を確認いたします。
  3. 手続きが完了すれば、貸出カードをお渡しします。貸出カードはその日から使用できます。

お名前・ご住所の確認について

貸出カード作成の際にはお名前・ご住所を確認いたしております。次のものをお持ちください。

  • 免許証
  • 健康保険証(住所の記載があるもの)
  • マイナンバーカード
  • 公共料金の領収証
  • ご本人さまあての郵便物

お忘れの場合は、住宅地図でご住所の確認を行います。その場合は、次回来館時に、上記のものをお持ちください。

貸出カードをなくされた場合

窓口にて紛失届をご提出ください。仮のカードを発行いたします。
その後、1か月間お探しいただき、見つからなければ、貸出カードを再発行いたします。
なお、仮のカードでも利用の制限はありません。

貸出カード作成時のご注意

  • 貸出カードの交付には、申請者本人の来館が必要です。
  • 貸出カードは交付を受けた本人以外はご利用いただけません。
  • 年齢による交付の制限はありません。
  • 登録内容に変更があった場合は、速やかに変更のお手続きをお願いいたします。

本のかり方

貸出冊数と期間

種類 冊数・期間
本・雑誌・紙芝居 20点・2週間
セットまんが 2セット・2週間
CD 2点・2週間

※セットまんが・CDは本館のみの取り扱いとなります。

貸出の方法

カウンターまたはセルフ貸出機で手続きを行ってから、館外に持ち出しください。
セットまんが・CD・書庫の資料等はカウンターでのお渡しとなります。
なお、貸出しは貸出カードの交付をうけたご本人様のみ可能です。代理の方にによる貸出しは受け付けておりません。ご了承ください。

本のかえし方

貸出をした館以外にご返却いただいてもかまいません。

開館時間中

返却カウンターにお持ちください。貸出カードは不要です。
なお、セットまんが・CDは中身を確認します。確認が終わるまでお待ちください。

閉館中

各館とも返却ポストを設置しています。そちらにご返却ください。
ただし、ポストのご利用にあたっては、次の点にご注意ください。

  • 館によってはご利用いただけない曜日・時間帯があります。
  • ポストに返却された場合は、処理まで時間がかかります(特に夜間)。
  • 次の資料はポストにご返却いただけません。開館時間中にカウンターまでお持ちください。
    • CD
    • セットまんが
    • 特別貸出資料 ※郷土資料・事典類など、特に大切に所蔵している本です。
    • 相互貸借資料 ※他の図書館から借り受けた本です。

貸出期間の延長

2週間で読み切れなかった場合は、延長をすることができます。ただし、次の資料は延長できません。

  • 次に予約がある資料
  • CD
  • セットまんが
  • 特別貸出資料
  • 相互貸借資料

延長をご希望される場合は窓口まで本をお持ちください。
また、1回までインターネット上から延長することも可能です。
なお、延長の手続きは貸出をした館以外でも可能です。

予約・リクエスト

貸出中の本の予約や、所蔵のない本の希望(リクエスト)を行うことができます。
貸出の用意ができましたらご連絡し、1週間取り置きします。
また、予約はインターネットから行うことも可能です。
なお、予約・リクエストのご利用にあたっては以下の点にご注意ください。

  • 延滞がある場合はお申込みいただけません。
  • 予約・リクエストあわせて10件までお申し込み可能です。
  • 人気のある本は、ご用意まで時間がかかります。ご了承ください
  • リクエストにはお応えできない場合がございます。

予約・リクエストについてはこちら

本は館内にある端末(OPAC)またはインターネット上で検索できます。
なお、本館において場所が「閉架」「地下」「BM」となっている本は、職員がお持ちします。カウンターにてお申し込みください。

インターネットサービスの利用

インターネット上からも本の検索が可能です。
また、「ログイン」すると次のサービスも可能です。

  • 予約
  • 貸出期間の延長
  • 貸出カードの表示
  • これまでに借りた本の履歴保存(希望される方のみ)

インターネットサービスはこちら

LINEの利用

LINEで「山形市立図書館」とともだちになると、トーク画面で本の検索・予約や、貸出カードの表示が可能です。
LINEひとつで図書館のインターネットサービスを利用することができるようになります。

LINEの利用はこちら

調べもの・相談(レファレンス)

図書館では、調べものや資料・情報探しのお手伝い(レファレンス)もしています。
気になることなどありましたら、カウンター・電話・メール・ファクス・手紙などでご相談ください。
お問い合わせはこちら
また、館内に設置しているパソコンでインターネット等の閲覧も可能です。

インターネット端末の利用はこちら

複写(コピー)

著作権法第31条(図書館等における複製)の範囲内で、資料の複写(コピー)を行っています。
1枚10円(B5・A4・B4・A3)白黒のみ

なお、コピー機は本館のみ設置しております。分館では複写ができません。ご注意ください。
複写される場合は、次の点にご注意ください。

  • 複写は図書館の資料のみ可能です。持ち込みされたものの複写はできません。
  • 複写は1人につき一部のみです。同じ部分を複数コピーすることはできません。
  • 複写は、調査・研究を目的にされる場合のみ可能です。
  • 複写できる範囲には制限があります。(例:住宅地図は見開きの半分まで)
  • 複写される場合は、申込書にお名前・ご住所・連絡先・複写する箇所をご記入ください。
  • 雑誌の最新号や当日の新聞は複写できません。
  • 間違って複写された場合でも返金はできません。

また、来館が難しい場合は、複写物の郵送も受け付けております(有料)。

団体貸出

山形市内で活動する福祉・育児団体を対象に、200冊・1か月(一部資料除く)貸出をしています。
ぜひご登録ください。

団体貸出についてはこちら

ページトップ